HOME > 知っておきたい相続の事 > 相続手続きについて
相続税の申告・納付までには数多くの手続きが必要になります。そして、それらにはそれぞれ期限が設定されています。期限までに行えなかった場合には損をしてしまう可能性がありますので、税理士など専門家にご相談されることを強くおすすめいたします。
相続発生から相続税の申告・納付までの流れは、以下のようになります。
被相続人の死亡 |
死亡届提出:被相続人の死亡から7日以内(死亡診断書も一緒に提出する) |
▼ 葬式費用などについて領収書を整理しておく |
|
▼ 遺産概要の把握 |
|
▼ 遺言書の有無を確認(家庭裁判所の検認が必要となる) |
|
▼ 相続人の確認(被相続人と相続人の本籍地から戸籍を取り寄せる) |
▼ 通夜 |
▼ 葬儀 |
▼ 初七日 |
▼ 香典返し |
▼ 四十九日 |
▼ |
被相続人の死亡から3ヶ月 |
相続の放棄・限定承認(家庭裁判所に申告する) |
▼ |
被相続人の死亡から4ヶ月 |
準確定申告(被相続人が死亡した日までの所得税を税務署に申告・納付) |
▼ 相続財産の評価 (プラスの財産だけでなく、マイナスの財産についてもしっかりと調査する) |
▼ 遺産分割協議書の作成 (相続人全員でどのように分割するかを話し合う。相続人全員の印鑑証明・実印が必要) |
▼ 相続税の申告書の作成 (納税資金の準備なども行う) |
▼ |
被相続人の死亡から10ヶ月 |
相続税の申告・納付 |
▼ 相続した財産の名義変更 |
相続税の申告・納付までにやらなければならない手続きには、それぞれ違った期限が設けられています。これを過ぎてしまうと、思わぬペナルティが課せられて損をしてしまう可能性がありますので、どのような手続きを、いつまでに行わなければならないかを確認しておきましょう。